· 

ぬか漬け作り。

この時期は、渓流に行くときに源流沿いにある山菜を少し採ります。今年は通行止め解除が遅かったのか、いつものウドの群生地はもうだいぶ出きっていました。先の若芽を採り、日陰の沢のワサビ葉をとってきました。ワサビは根を取ってしまうとすぐなくなるので茎から葉までにして新しい若葉が出るようにしてます。

 

去年ぬか漬けのウドがおいしかったので、本格的にぬか漬けを作ります。

杉樽が来るまでに、ぬか床をネット調べ一から作りました。

 

ダンボールに45リットルビニール袋を貼る


 

 

Amazonの無農薬の糠

団子ができるぐらいに少しずつこねる。
塩素の入ってない水がいいみたいで、うちでは大量に金剛山まで汲みに行くのでその水を。あら塩を大量に入れる

 

山椒の実、唐辛子、昆布を混ぜる

 

 

そしてぬか床を育てるのに捨て野菜を入れる

キュウリ、キャベツ、ニンジンなど。

 

3日ごとに取り出してかえる。ぬかを混ぜる

1か月ほどで出来上がるらしいです。

 

しっかり空気が入らないように上を抑える。

画像は抑える前です。

温度が変わらない安定したところで保存。

 

糠の上にラップをしてダンボール蓋閉め

またビニールでくくる。

3,4日ごとで2回野菜取り出しました。3日で上にほんの点ぐらいの白かびがあり、スプーンで取る。

上もしっかり上蓋のように本当はすべきなんでしょうね、カビが生えないように。

ネットでいろいろ書いてあるのでそれを参考に。

 

そういう意味では昔の杉樽は水分調整もしてくれ、樽に菌が住み着くため、ホーローや、プラスチックより本当は管理がしやすいのかもしれません。もうすぐ杉樽が来るので入れ替えようと思っています。

 

今3回目の捨て野菜、とってきたウドの若芽を入れています。

捨てずに取り出して食べますよ。

ウドのさわやかな香りがぬかにつくとどうなるか楽しみ。

世間はコロナ。コロナは人間の頭のなかの架空の概念の中にあるだけ?

境内にいる何食わぬ顔している猫を見て思う。マスクした猫なんていない。。。

山に行けばすべて生き物関係しあって成り立つ地球、土のにおい。。。

そういえば十何年来てるけど、カワセミの仲間渡り鳥のアカショウビン初めて見た。

こっちで見ないカケスもいた。ブルーのラインがきれいで目立つ。

みんなマスクしてないんだよね。笑われている?

 

今言われるスローガン「〇〇〇と戦う」証明する証拠も科学論文も存在せず実態無し。

いわゆる恐怖プロパガンダ真っ只中。現代のショックドクトリン。

早く気づかんとな~~~

 

ワサビの醤油漬けもしたけど画像とらんかった🤦‍♂️

自家製燻製も作り方また書きます。

 

いい糠できたら、分けることできますよ、できたら😊
食料保存として先人の智慧はすごい。菌を味方につける👍